2018.4.8
山田地区会館 開館記念
コーヒー無料サービス実施中!!
4月に開館しました山田地区会館。
それを記念しまして、利用者の皆様に挽きたてコーヒーの無料サービスを実施中です。
4月10日(火)まで行っておりますので、ご利用の際は挽きたてコーヒーを飲んで、ひと休みしてください♪

2018.3.28
会館前道路 桜満開!!
会館事務所も玄関も春の花で満開!!



2018.3.13
雑草の季節が近づき、除草シートを敷きました。
しかし暑い!名古屋20度

2018.3.3
今日は ひな祭り
フリージア・ダリア・チューリップ春の花 今週もいただきました。
先週のカサブランカも元気一杯!!いつもありがとうございます



2018.2.24
今週も絵画教室の先生にカサブランカをいただきました。

2018.2.18
ひな祭りが近づき、ひし餅を・・・今年度最後の植栽
見に来てくださいね!!

2018.2.9
2月を感じていただけるよう、今回はバレンタインデーが近いと言う事で

2018.2.3
今日は節分
利用者の方にいただきました。いつもありがとうございます。

2018.1.30
季節の花 チューリップ・バラ いただきました
やまちく受け付けが季節の花でいっぱいです

2018.1.24
只今の時刻15:30 今日は大雪の予想 今は晴天!!
この先どうなることやら・・・
会館内は蝋梅が満開でいい香り。
15:30
 
2018.1.16
早いもので、節分が近づいて来ました。
常にやまちくで季節感を感じていただきたいので今回はこれ!!

2018.1.4
今年は戌年!毎日来館しているワンちゃんでスタートです。

2017.12.28
やまちく今年も一年ありがとうございました。


2017.12.15
昨日の移動児童館 風船オブジェを事務所に飾り付けました。

2017.12.13
明日の移動児童館の舞台設営終了

2017.11.25
やまちく 徐々にクリスマスが盛り上がってきてます。

2017.11.18
やまちくクリスマスバージョン



2017.11.10
植栽アートもお祭り使用となっております。
4日間限定です。

2017.11.5
絵画教室の先生に花をいただきました。

2017.10.26
駐車場の草刈り、雑草だけは伸びるのが早い。


2017.10.17
やまちく 憩いのスペース 始めました。

2017.10.12
どうですか!このハロウィンかぼちゃ 本物です
やまちく隣のお寿司屋さんのオブジェです。
間の道を、ある人たちは ハロウィン通りとよんでいます。
是非見に来てください。

2017.10.6
やまちく受付で秋を感じていただきたいです。是非見に来てください。

2017.10.5
昨日撮影した、山田地区会館からの満月です。

2017.9.30
会館はハロウィンに染まって来ました。みんなで楽しみましょう!!


2017.9.22
カブトムシ・クワガタ展示も終え、子供にプレゼントした後、水槽の中には
たくさんのカブトムシの幼虫がかえっていました。
残念ながら、たくさんかえった幼虫を写真でアップできないのが残念です。
2017.9.12
更に本日、模様替えしました。

2017.9.8
植栽アート模様替えしました。
今回はハロウィン 是非見に来てくださいね!!

2017.9.7
道路沿い雑草を取り除きました。雑草だけは、伸びるのが早い

植栽アート
近日 模様替えします。お楽しみに!!
2017.9.1
早いものですねー あっと いう間に9月
9月でこんな綺麗にひまわりが咲いています。

2017.8.29
夏休みも終わりに近づいている29日
アサガオが咲き始めました。何だかな~

2017.8.20
紙バンド教室
みなさん 夏のいい思い出の一つとして大切にしてください。





2017.8.4
アサガオのつるはドンドン伸びるが、何故か花が咲かない・・・

2017.7.26
会館に毎日通う近所のワンちゃん(ロビン)夏バテもなく今日も来館!!

2017.7.22
カサブランカいただきました。い~い香りがしますよ。
やまちく会館ロビーで夏を思いっきり感じてください。
ご来館お待ちしています。




水槽をさらに大きく、ライトアップも
2017.7.15
やまちく受付も、夏バージョン もうすぐ夏休み、やまちくで夏を感じてくださ~い
植栽キャラも夏バージョンに、水中メガネを持って海に山に・・・!!





2017.712
カブトムシ・ノコギリクワガタ展示はじめました!!
パソコン・ゲームにおかぶをとられたカブトムシ・くわがたを
今年の夏は、今の子供たちに見て楽しんでもらいたいですね。




2017.7.7
七夕が晴天!!何年ぶりでしょう
今日は天の川も見えると言う事で、七夕飾りを外に出しました。
とどけ 願い!!


2017.7.4
会館フラワーアート 梅雨も吹き飛ばす豪華さです。


2017.6.30
昼間はどしゃ降りの雨 そして只今夕方5時、晴天です。
夏はもうそこまで来ています!玄関 植栽キャラの下も涼しげにしてみました。



2017.622
たけを運んで2日、飾り付け、短冊で早くも、にぎやかになっています。


2017.6.20
今年も七夕が近づき、竹を運んできました。いい竹です!
本日より短冊をはじめました!願いが叶いますように。

2017.6.17
雨が降りませんね~ 会館のペチュニアは元気よく育っています。

2017.6.14
新キャラに、やっと目を入れました。さーて 何でしょうか?

2017.6.13
梅雨に入り、植栽キャラも傘をさしたのですが、先週の金曜から晴れ続き
今年は雨の日が少ないかも・・・

2017.6.3
今週も絵画教室の先生から花をいただきました。
夏が近づいています。

2017.5.25
お花をいただきました!!そしてこの雨でさつきが満開 綺麗です


2017.5.20
植栽アートの仲間が増えました。楽しみが増えたと、利用者さん、通りがかりの方々
からの声をたくさんいただき、大変喜んでおります。

 
2017.5.18
会館周り剪定が終了しました。
会館玄関も花の植え替えを行いました。


使用前
使用後

2017.5.17
先週西区ホームニュースにも載せていただいた植栽
撮影スポットにもなり、職員一同喜んでおります。
今日は近くの保育園児達が、先生に写真を撮ってもらっていました。


2017.5.11(木)
植栽剪定 今月から6月をテーマに、傘を持ったジェントルマントトロ登場!!
是非見に来てください。


2017.5.10(水)
植栽アートがまた、近日変身します!!お楽しみに
2017.4.30(日)
今月のフラワーアート


2017.4.25(火)
今年も日当たりの良い南側、つつじが満開。東側も近々満開に!


2017.4.20(木)
季節の生け花


2017.4.14(金)
快晴の本日!さくらもまだ頑張っています。蛇池公園と会館前の通りです。


2017.4.4(火)
今年はまだ、さくらは五分咲きですが、会館植栽に鯉のぼりを持たせてみました。

2017.3.30(木)
中小田井に木蓮通りがあります。なんて綺麗なんでしょう!!


2017.3.28(火)
久しぶりのフラワーアートです。


2017.3.23(木)
植栽キャラに、自作かぶとを被せてみました。もう春ですね~


2017.3.22(水)
今週の受け付けは、こんな感じとなっております。


2017.3.17(金)
事務所の扉もリメイクテープで大変身!!

2017.3.15(水)
会館ロビー見えない場所も、職員で綺麗にして行きます。
こんな所も!!

2017.3.11(土)
西区ホームニュースにやまちくが掲載されました。

2017.3.8
会館ロビー内装工事 とても明るくなった やまちく !!
さらに皆様に喜んでいただけるように頑張ります!


2017.2.19
もうすぐひな祭り、会館では、プチひな人形とフラワーアートで
季節を感じていただきたいです


2017.2.15
消防訓練・防災訓練を行いました。
利用者の皆さんにも、ご協力いただきありがとうございました。



2017.1.28
今年初のやまちくフラワーアート、今年もよろしくお願いします
会館に是非見に来てください。


昨年、近くの子ども会 ちょっと遅めのクリスマス会があり
着ぐるみサンタで参加させていただきまして、今日母親と子供達から
感謝の手紙と手作りのプレゼントをいただき、
涙が出そうなほど感激しました


久しぶりの、やまちくフラワーコーナー!!
ろうばい と せんりょう スイートピー
今年も早咲き、蝋梅の花言葉は
「先導」「先見」「慈愛」 「優しい心」


新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

今年も後数日、来年の干支は酉年(とりどし)
と言う事で、変身しました 通りかかった際には是非見て下さいね。

今日はクリスマスイブ
本日はプランターに花を植えクリスマスを盛り上げています。
おかげさまで植栽アートも大人気で、たくさんの方々が写真を撮りに来てくれます。
皆さんいいクリスマスをお過ごしください。



かなり上手に飛べるようになった鳩の子は今日は日なたぼっこ
たまに親鳩が現れじゃれている姿が微笑ましい 生きるってすばらしい
 
子鳩達は今巣立ちの練習中 いなくなるのが何だか寂しい・・スタッフ一同


やまちく植栽アート 皆さんに季節を感じてほしいと思い変身!
たくさんの方に言葉をいただきありがとうございます
是非見に来て下さい。

会館前の高木(ケヤキ)の葉が、たくさん落ちご近所に迷惑をかける為、木をはらい落とし始めると 何と!鳩の巣が、中には2つ卵が!!剪定を中止、巣立ちまで待つことに
あれから3週間 すくすく育ち 巣立ちは近そうです


やまちく(山田地区会館)さらに、繚乱の華で利用した竹をクリスマス飾りで再利用!!



やまちく(山田地区会館)は今年も、クリスマス飾りで盛り上げて行きます。



2016.11.2
今日はやまちくには珍しく体育室が15:30~18:00まで空室なので、
体育室を、お祭り前に大掃除、今まで以上に冷暖房ダクト・舞台その他
綺麗になったので見て下さいね。気持ちよく祭りを迎えれます!!



2016.10.28
今話題のハロウィンが近づいています、会館は31日は休館日ですが
会館事務所もこんな感じで盛り上げています。

2016.10.23
本日は会館まつり実行委員会に参加していただいた皆様お疲れ様でした。
力を合わせ、祭りを盛り上げましょう!!

2016.10.15
やまちくフラワーアート久しぶりです。すばらしい!!


2016.10.4
今日はかわいい来館者がたくさん来ました。
山田小学校2年生 生活科の学習の中で(町たんけん)を実施され
5グループ来館



2016.9.20
やまちくフラワーアート
台風にも負けないこの作品


2016.9.10
やまちくフラワーアート只今2点展示中



2016.8.6
よるがおが今年も咲いています

2016.8.4
やまちくフラワーアート8月バージョン

2016.7.26
やまちくアート夏

かいずかアート 夏休み子供達に大人気

2016.7.17
かいずかアート第二弾 !!
増やしてほしいとの声をたくさんいただき、また増やす予定です。

2016.7.13
やまちくフラワーアートに、絵画教室の先生からいただいたお花です。


2016.7.12
本日より会館の下駄箱スリッパ全部新品に交換しました。

2016.7.9
昨日駐車場も草刈を終了 スッキリしました!


2016.7.7
今日は七夕です
皆さんの願いもいっぱい短冊に込められました。今日は天気にも恵まれそうです
晴れるのは10年に1度有るか無いか
空を見上げてもし天の川が見られたらそれは幸運な事だと思います



2016.7.6
本日かいずかの剪定 遊び心 大爆発 利用者さんに大人気!!


2016.7.5
つつじ・皐月の低木剪定 第3弾!今日は今年最高の暑さの中 頑張りました。


2016.6.26
やまちくフラワーアート


2016.6.23
玄関周り剪定終了。 本日 残りを雨で出来ないのが残念 また来週・・


2016.6.22
新たに竹を増やしました、1週間でこんな感じに!
七夕を盛り上げていきます


用意した150枚の短冊が早くもなくなり 追加200枚
今週に竹も追加予定です。
2016.6.19
やまちくフラワーアート 今日も素晴らしいです。


2016.6.17
短冊 付け始めました!!
(皆さんの願いが叶いますように。)

2016.6.15
七夕が近づき今年も又、竹を持ってきました。

竹の節に穴をあけてその中に水を入れて長持ちさせる方法があります。
外じゃ無くて中から水の供給方法

2016.6.3
やまちくが花いっぱいに!!


2016.5.22
昨日絵画教室の先生にいただいた花です。カラフルですね


2016.5.20
会館前のさつきが満開です。

2016.5.15
本日の花
久しぶりのフラワーアートです 季節は夏に近づいています。


2016.5.10
遊びに来る子供が多いやまちく(山田地区会館)も
今日は小学生が50人以上遊びに来て、児童館かと思う程
子供達はテンションMAX!!

2016.5.6
今週の花 カサブランカのいい、香りが玄関いっぱいに広がっています。

2016.4.21
今週の花


2016.4.19
会館周りのつつじがキレイな季節になって来ました。


2016.4.9
絵画教室の先生からスイートピーをいただきました。
やまちくの受け付けは春満開


2016.4.6
今日は小学校の入学式のようで、会館前をピカピカの一年生たちが
何人か通って行き春を感じています
そして今週の花も春いっぱい!

2016.4.1
昨日撮影した比良から赤城町交差点の桜並木 満開に近づいています。


2016.3.26
今週の花
今週は2回目!!素晴らしいフラワーアレンジメントです。



2016.3.22
今週の花
いつも素晴らしい花をたくさんいただき、ありがとうございます。

2016.3.20
ご近所の木蓮の花が満開です。春を感じます
そしてあの曲を思い出します♪♬

2016.3.12
今週の花
皆さん一度会館に来て見て、癒されてください。


2016.3.8
今週の花は、これまた豪華!
会館利用者のお花の先生・絵画教室の先生・会館職員 皆様から頂きました。
季節を感じます。



2016.2.21
今週の花 皆様に花を頂きとても感謝しています。
今週も素晴らしいです。


2016.2.13
今週のお花すばらしい。


2016.2.9
今日も生花の先生・絵画の先生よりお花を頂き山田地区会館は
花屋さんの様になっています とてもきれいなので一度ご覧ください。


2016.2.3

今日は節分ですね。なぜ豆を投げるのか?
大豆は五穀のひとつで穀霊が宿るとされており、米に次いで神事に用いられてきました。
米よりも粒が大きく、穀霊で悪霊を祓うのに最適であることや、
魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ)にも通じます。
ただし、豆まきに用いられる豆は炒り豆でなくてはいけません。これは、生の豆を使って拾い忘れたものから芽が出てしまうと縁起が悪いとされているからで、
「炒る」が「射る」にも通じるそうです。
豆まきをして、今年もいい年にしましょう。
2016.1.30
今週もはなを頂きました。春の音が・・・聴こえます。


2016.1.29
平成28年(2016)2月号
広報名古屋 西区民版に掲載していただきました。
皆様のお越しお待ちしております

チケット只今山田地区会館にて配布中!!
電話でもお気軽にお問合せ下さい
2016.1.21
会館のスタッフが持って来てくれました。素晴らしい~

2016.1.20
名古屋に初雪が・・朝から雪かき 寒い地域の方々の大変さが身に沁みてきます


2016.1.15
今日も昼間から高校生達が図書室に勉強をしに来ています
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ! 受験生の皆 頑張れー

2016 1.12 (火)
2016も始まり 1月も もう半ばですね
今日は 生け花の先生にお花を頂きました。

2016 1.6 (木)
今年、蝋梅の花開が早く、会館に活けてありますので是非見てください。
花言葉は
「先導」「先見」「慈愛」 「優しい心」

2015 12.26 (日)
クリマスも終わり、正月に模様替え
今年も残り少なくなりました。2015皆様 ありがとうございます
そして2016年も山田地区会館をよろしくお願いします。

2015 12.22 (土)
クリスマスも近づき町も、会館もクリスマス一色に!!


2015 11.27 (金)
期末テスト週間と言う事で、毎日20名程の学生達が来館します
机が足りない時もあるため、机・椅子を増やしました。

2015 10.6 (火)
10月に入り、会館事務所受付けを模様替えしました。

2015 9. 12 (土)
本日も絵画教室らしーぬの先生より、絵の題材となった花を頂きました。
受け付けにユリのいい香りがしています。いつもありがとうございます。

2015 9. 10 (木)
山田地区会館による地域貢献事業として、高齢者のために楽しい時間や生きがいを
持っていただこうと出張民謡(アウトリーチ事業)を、月2回中亭晶代さんに
指導をしていただいています。今日は老人ホームCアミ―ユさんにお邪魔しました。
  
2015 9. 9 (水)
台風も18号も無事過ぎ去り、会館利用者さんからいただいた花がとても綺麗です。

2015 9. 3 (木)
今日はまた、天気が良くないが、会館には小学生の今まで遊びに来た人数が
過去最高50人となりました。

2015 9. 1 (火)
早いもので9月です。会館前の歩道も連日の雨で雑草が生い茂り、雨の止んだ時に
一挙に除草!雨も含んでいたため抜きやすく、スッキリしました。

使用前

使用後
2015 8. 27 (木)
今日は夏の暑さが戻り、名古屋33℃青空が広がっています。
只今の時刻13時55分

2015 8. 16 (日)
お盆休みも今日が最終日の方が多いようで、
今年は昨年と違い晴れが多く、皆さん夏を満喫したことでしょう!
最終日の日曜日、天気は久しぶりの下り坂となっているようだ。

2015 8. 8 (土)
夏休みに入り、会館周りのごみのポイ捨てが多くなった今日この頃
会館に遊びに来ている子供たちがポスターを書いてくれて、さっそく設置しました!
子供たちの熱い思いを大切に、ポイ捨てしないでくださいね。

2015 7. 31(金)
利用者の皆さんにおかげさまで大好評の受け付けディスプレーがほぼ完成!!
涼しげ! とか 海の家みたいで夏を感じる!とか声を掛けていただき大変嬉しく
思っております。見られていない方は、ぜひ会館を覗いて見て下さいね。
今日は38度 暑さに負けず頑張っていきましょう

2015 7. 28(火)
暑い日が続いていますね 会館では少しでも涼しさを感じていただきたい・・
そして夏を感じていただきたいと、ささやかながらのディスプレーをしていますので
是非一度会館にお立ち寄り下さいね。

2015 7. 24(金)
夏休みが始まり、今日は最高気温34度暑い一日でした!
エアコンの無い時代、風鈴の音を聞くと暑さも和らいだ記憶が・・
と言う事で、風鈴を購入して事務所の受付に取り付けたのでありました。

蝉の鳴き声に、風鈴の音 夏真っ盛りです!!
2015 7. 18(土)
いつもご利用してい頂いている、生け花の先生から教室終了後、
窓口にお花を飾っていただいております。いつもありがとうございます。
今回の生け花は
ニューサイラン パイナップルリリー スプレーバラ
 
2015 7. 14(火)
会館の周りの低木剪定が終わり、とても爽やかになりました。
さすが職人さんの技術は素晴らしいものがあります。
そしてこの貝塚を見てください!キノコの山のようにたべれそうですよ
是非近くをお通りの際にはご覧くださいね。


2015 7. 11(土)
和室のカセットデッキが良く不具合を起こすため、新たにカセットデッキを取り付けました。
年配の方々はまだカセット派が多いのが現状。これからも利用して下さい。

2015 7. 10(金)
昼過ぎから久しぶりの太陽が降り注ぐ中、珍事が発生!
利用者さんの(代車)後部ドア(室内側)に蜂の巣が有って怖くて乗れないとの事
巣を撤去しました。

コアシナガバチという小型のアシナガバチの巣でした。
2015 7. 9(木)
今まで会館北角にすくすく育った夕顔が、かんぴょうの実がならない
ん~ん~ おかしぞと調べてみると、何と!夜顔・・・ふつう、夕顔の名前で呼ばれるが、
本当の“夕顔”は瓜科で実からかんぴょうを作る全く別の植物なのでした。
会館に咲くヨルガオ

プチ講座
「夕顔」はウリ科の植物で、
巻き寿司などの具に使われる「干瓢(かんぴょう)」の原料です。
似たような名称の植物として朝顔や昼顔、夜顔などがありますが
これらはいずれもヒルガオ科に属しているので、まったく別の種類です。

夕顔(かんぴょう)
知ってそうで知らない事ばかりですね
2015 7. 8(水)
7月6日に工事業者さんに和室・談話室の壁紙全てを張り替えてもらいました。
皆さん、ぜひご利用お待ちしております。
 
2015 7. 7(火)
今日は七夕 700枚用意した短冊も全部なくなり、笹に結ばれた短冊は
皆の願いを込めて今日を迎えました。
願いが叶いますよーに!!


皆さんご存知の日本の七夕伝説以外にも、いくつも七夕のお話というのは存在しているようです。
各地方 世界各国さまざまに、少しずつ内容や結末が違いますので、
この機会から是非色々な七夕にまつわるお話を調べてみるのも楽しいですよ。
今日が天気が悪いのが残念です
2015 7. 4(土)
昨日の夜 野生の雛鳥が会館玄関先にいたので保護しました。
親鳥から離れた雛鳥(※調べたが種類不明)は生きていくのが厳しい状態だそうですが、
一晩明け、かごに入れ外に出して見ると、親鳥たちが籠の中に入ってきたのです
どうやら会館前の、木の高い所に巣があり落ちてきたのだと思われます。
雛鳥を巣の代わりに籠に入れ、木の上に備え付けました
これなら親鳥もエサを与えられるだろ と一息・・・
しかし子を思う親の気持ちはすばらしいですね
元気に育ってくれー!!
寂しそうです(保護後館内にて撮影)
雛鳥は、一日会館でお泊り
親鳥が子を心配そうに見ています(画像が悪くてすいません)
かご設置しました。
元気に育ってくれー
2015 7. 1(水)
7月に入り、児童室の習字を張り替えたので、来館された際には、是非見てくださいね。


2015 6.25(木)
近所の方にいただいた夕顔が、こんな綺麗に咲いています。
是非一度見てくださいね。

2015 6.24(水)
この梅雨時、快晴の今日 花壇に早くもセミの抜け殻 発見!!
もう夏が始まっているようです・・・


2015 6.23(火)
7月11日(土)に行う【浴衣着付け教室】の参加者を募集しています。
これからの夏に向けて自分で浴衣を着付け、花火やお祭りに出掛けませんか??
当日の参加も可能ですが、予約も受け付けています。
そして7月26日(日)の卓球教室も参加者を募集しています。
今年も講師の方に指導していただき、他の参加者との交流も出来ます。
こちらも予約を受け付けていますので、お気軽にお問合せください!
 
2015 6.20(土)
いつも会館を利用していただいている、絵画教室の先生からの贈り物。
すばらしい薔薇です!ありがとうございました。
 
2015 6.18(木)
七夕飾りを始めて3日目!本日も子供連れを中心に、
大勢の方々に参加していただいています。
やまちくに願い事を書きに来てください。お待ちしていまーす
 

2015 6.16(火)
会館では16日より七夕飾り始めました!!
さっそく小さな子供たちが願い事を書いて、笹につけていました
願いを持てばいつかは叶う そう信じて生きたいですね。

2015 6.11(金)
今日の昼過ぎから雨の為、午前中に七夕で使う竹をもらいに行き、会館に運んできました!
来週から七夕飾り始めます。

プチ講座 七夕の竹を長持ちさせる方法!!
全ての節に穴をあけ(上部) 水(薄い塩水)を入れる。
その他に、切断した切り口を焼く、霧吹きで葉に水をかける などがあります。
、
2015 6.10(木)
梅雨に入り、久しぶりの天気 快晴! 気温31℃
今年に入り会館前、会館道路脇植え込みの雑草取り7回目
綺麗にはなったが、雑草だけは、またすぐ伸びてくるのが残念だ。
雑草に負けるもんか~

2015 6.9(水)
会館前の高木(ケヤキ)がコケをからませ神秘的な雰囲気をだしています。
まさにアート!

2015 5.28(木)
山田地区会館では、2台のフォトシネマを新たに壁掛けにして
サークル・教室・イベント・季節の写真などを紹介しています。
会館にお寄りの際には、是非見てくださいね。


2015 5.28(木)
山田地区会館プランターを全て植え替えました!
これからの成長が楽しみです。


2015.05.27(水)
山田地区会館のさつきが今まで以上に花満開
今年も綺麗に咲きました。


もうすぐ七夕。
事務所の前に七夕の笹を飾りました。
子どもたちの願いが込められた短冊も飾ってありますので
是非ご覧ください!
7月7日の七夕の日までです^^


★展示やお知らせなど山田地区会館のHOTな情報をドンドン掲示します★

にちぎり絵サークルの作品です。
本当に綺麗ですよ!

子供の書道教室の作品です。
力作ぞろいです!
|